2013.10.31 |
鹿児島R物件特集 vol.3「山と街」冨ヶ原陽介(鹿児島R不動産/Nuff Craft 株式会社) 山と街、それぞれに心ひかれる暮らしの形があります。あなたならどちらを選びますか? 70%の山地と30%の平坦地。どちらを選ぶか 鹿児島県は県土の70%を山が占めています。限られた平坦地のほとんどが市街地にあたり、我々は周辺の小高い山を造成して住宅地を造ってきました。平坦地の土地は平均坪60万円前後で取り引きされていて、住宅地も市街地に近いほど高い。鹿児島県の土地価格は九州でも福岡に次いで高いけれど、平均的な収入はそれに比例するわけではなく、とても見合わないのです。 僕は山を選びました 市街地やその周辺に家を建てる余裕があればそれを選んでもいいけれど、ローンに追われることなく、好きなことにお金をあてられるゆとりのある暮らしの方が僕は好きです。例えば市街地の近くにある武岡と言う住宅地はだいたい坪35万円前後で取り引きされています。そこから車で10分ほど行った、いわゆる「山」に分類される犬迫、松元地区は坪7万から。たった10分でこれほどの差が出るのです。浮いたお金は建築費に回しても良し、趣味に費やしても良し、暮らし方の幅が広がります。 さらにここから見事な桜島が見えます。僕にしてみれば家と同様に一世一代の大きな買い物でしたが紹介してもらってから購入を決断するまで30分もかかりませんでした。 それと、山の中で働くことへの憧れもありました。子どもの頃は山の中で遊びながら育ち、山に対して無条件に「好き」という気持ちを抱いていたので、その中に身を置いて働くのは理想的な形でした。リラックスしたいときに緑に囲まれながら桜島が見られるというのは、自分にとってこの上ない環境です。自分たちの働く環境を優先させると、どうやってそこに人を呼ぶかという課題が生じますが、幸運なことに今の世の中にはメールもWebも携帯電話もある。仕事をするのに街でなくてはならない、という時代ではないように思います。山で働くのは気持ちがいいですよ。 街にも魅力的なエリアを見つけました~上之園町・中央町~ 僕らの拠点は山ですが、ご紹介する物件にはもちろん街なかの物件もあります。街なかでの生活を否定しているわけではないのです。自分たちを中心に考えた暮らし方や働き方の舞台が山なら、街は周囲を中心に考えた選択。かつての僕がそうであったように、街での暮らしや仕事は情報が入ってきやすく刺激があり、交通の便の良さなどから多くの人が街中の物件を求めるのは当然のことです。 しかしながら僕らがここに注目する理由はこの目まぐるしい近代化にはありません。 急速に新しいものに転換しているエリアでありながら、彼らはそれに乗り遅れているわけではなく、自分たちのスタイルで生活を営んでいるのです。そのバイタリティーには感じ入ってしまいます。まるで目で見て触れられる歴史年表のような街の様子は、このまま残って行ってほしいものです。 これを利用しない手はない。もともとテナントだったものをリノベーションして住居にするのも一つの方法でしょう。既存の住居についても、20㎡程度の部屋なら駅から徒歩5分の場所に4万円前後で見つけることが可能です。駐車場は少ないですが、JRやバス、市電など公共交通機関が整っているので車はあまり必要ないかもしれません。何よりここは鹿児島の新しい顔と昔ながらの顔が見える、歩いて楽しめる街。灰や雨が降った日は市電を使えば良いので、自転車が1台あれば十分です。レンタサイクルがさらに普及すればこの街の魅力もさらに増すと思います。 朝市の保存のために、朝市と連動したファーマーズマーケットが開かれると面白くなりそう。 |
URLをコピー
|
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
PC版 | copyright(c)鹿児島R不動産 |